トレーニングやスポーツをする上で欠かせない体幹トレーニングですが、プレートを使って強度な負荷をかけながら行う方法をご紹介します。
是非挑戦してみてください。
それでは早速、動画を参考にみていきましょう!
トレーニングの方法
20kgのプレートとタオルを準備します。
タオルは引く事で、肘への痛みの軽減と、滑りを防止してくれます。
肘への痛みが出ず、肘が滑らないのであればタオルじゃなくてもOKです。
通常の体幹トレーニングでよく使われるプランクの姿勢を作ります。
プランクの姿勢を作った状態で片手をあげ、プレートに手をかけ、プレートを前後させましょう!
体を3点で支え、アンバランスな状態で、重さのあるプレートを前後させるには体幹からパワーを出す必要があります。腕の力に頼るのではなく、体幹を意識しながら行いましょう!
回数の目安
片腕10回ずつを目安に行なってみてください。
前後の動きができたら、左右にプレートを動かす方法にも挑戦してみてください。
※今回ご紹介した動画は「ATHLEAN-X™」様の貴重なyoutube作品です。
The following two tabs change content below.
次世代のトップアスリートのためのスポーツメディア「アスリートコレクション」編集部です。