鍛える部位を明確にしようシリーズ
今回は上腕二頭筋周りを鍛えるダンベルカールのご紹介です。
鍛えている場所を把握し、イメージしながらトレーニングできるのと、できないのとでは効果も変わってきます。
写真と動画で一緒にチェックしていきましょう!
意識する筋肉は4つ

参照「Pietro Boselli」youtube
写真の赤いポイントが今回のトレーニングで意識する筋肉です!
◆ANTERIOR DELTOID(三頭筋前部)
◆BRACHIALIS(上腕筋)2箇所記載されてます
◆BICEPS(上腕二頭筋)
◆BRACHIORADIALIS(腕橈骨筋 わんとうこつきん)
この写真をイメージしながらトレーニングをするだけでも意識が変わってくると思いますので、ぜひ実践してみてくださいね!
ダンベルカール「フォームのポイント」
実際に行う際の注意ポイントはこちらの動画でチェックしてみてください!
ポイントは
◆肩・肘・腕が一直線
◆肘の位置は無理に固定しない
フォーム紹介動画&記事はこちら
【上腕二頭筋を鍛える】シーテッドダンベルカール - アスリートコレクション
上腕二頭筋を鍛えるシーテッドダンベルカールトレーニングのご紹介です!
※今回ご紹介した動画は「Pietro Boselli」様の貴重なyoutube作品です。
The following two tabs change content below.

アスリートコレクション編集部
次世代のトップアスリートのためのスポーツメディア「アスリートコレクション」編集部です。

最新記事 by アスリートコレクション編集部 (全て見る)
- 【プロテインが吸収されていない?】便やオナラが臭くなる原因は消化吸収不良かもしれない。 - 2020年12月7日
- 【過度の運動は免疫低下のリスクに】アスリートは健康なのか? - 2019年7月24日