今回ご紹介するトレーニングはブラジルU-20の選手が実践するトレーニングです。
誰もが一度は行ったことがあるステップワークにちょっとした負荷をかけることで、下半身への負荷もそうですが、負荷をコントロールするための上半身(体幹周り)のバランスや体幹の強化に繋がると思います。
フィジカルコンタクトの強化を意識して取り入れてみてはいかがでしょうか?
それでは早速動画を参考にしながらみていきましょう!
トレーニングの方法

参照「Confederação Brasileira de Futebol」YouTube
単純なステップワークに対して胸の位置にプレーとを持ちながら行う非常にシンプルなトレーニングです。
マーカーの位置に来たら、ジャンプしてプレートもしっかりとプッシュアップしましょう!
ポイント

参照「Confederação Brasileira de Futebol」YouTube
プレートを持つことで、下半身への負荷が加わります。
ステップを踏む際に負荷がかかるので、素早く体を移動させる事も大切ですが、
上半身を意識してみてください。

参照「Confederação Brasileira de Futebol」YouTube
下半身と連動しながら上半身がしっかりしていないと、プレートを保持すると同時に素早い動きができません。
特に体幹周りを意識して行うのがオススメです。

参照「Confederação Brasileira de Futebol」YouTube
最後のジャンプしてプッシュアップ動作は特に、ジャンプした状態でもしっかりと体幹からプレートをプッシュアップできるパワーを生み出すことで、競り合い時のフィジカルコンタクトをイメージして行います。
まとめ
以前も「プレー動作中の中で体幹を意識しよう」の記事をご紹介しましたが、プレートを使ったトレーニングは効果的に下半身と上半身の連動を感じる事ができるトレーニングなので個人的にオススメです。
是非参考にしてみてください。
※今回ご紹介した動画は「Confederação Brasileira de Futebol」様の貴重なyoutube作品です。


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- アスリートは健康ではない。むしろ常に健康を脅かされているコトを忘れてはいけない。 - 2021年2月23日
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日