今回ご紹介するトレーニングはラグビーの強豪ニュージーランド代表オールブラックスが実践する腹筋トレーニングです。
キレのある瞬発スピードと、一瞬の爆発的なパワーを意識して腹筋を行う事で、上半身と下半身を連動させながら、行う事が大切になってくると思います。
キレを意識して挑戦してみてください!
それでは早速一緒に道きましょう!
トレーニングの方法

参照「All Blacks」youtube

参照「All Blacks」youtube
メディスンボールを持ち、長座の状態から上半身を少し後ろへ倒し、膝を曲げて足を浮かせましょう。
この状態で、素早く両サイドの地面にメディスンボールをつけるイメージで素早く繰り返します。
ポイント
腹筋を瞬発的に使って行わなければならないのと同時に、下半身と上半身を連動させながら行う事で、バランスが取れやすくなりスピードを上げる事ができます。
腹筋を中心に動作が始まるようなイメージで下半身上半身の連動を感じながらやってみましょう。
まとめ
今回のトレーニングを二人一組でやるのもオススメです。
例えば、一人がトレーニングを行い、もう一人はボールを投げる役を行いましょう。
ボールを投げる人に対して、正面ではなく横向きに座って姿勢を作りましょう。
ボールを強めに投げてもらい、キャッチすると同時にボールの勢いを殺し、素早く左右に2回ずつタッチし、再度ボールを供給者へ勢いよく投げ返す。
この繰り返しです。
キャッチの場面は
勢いのあるボールを腹筋と下半身上半身の連動バランスを使ってボールの勢いを殺す。
パスの場面は
腹筋からボールを投げ返すパワーを生み出す意識。
是非、参考にしてみてください。
オールブラックスのトレーニング
他にもこんなのがありますよ!
【体の連動性を高め、身体能力を高めよう!】ラグビーの強豪「オールブラックス」のトレーニング
※今回ご紹介した動画は「All Blacks」様の貴重なyoutube作品です。


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- アスリートは健康ではない。むしろ常に健康を脅かされているコトを忘れてはいけない。 - 2021年2月23日
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日