サッカー選手の中でもトップクラスの腹筋を持っているクリスティアーノ・ロナウド選手が実践している腹筋をご紹介します。
体幹をしっかりと鍛えてロナウド選手のような強いフィジカルとスピードを手に入れましょう!
今回ご紹介する腹筋は腹斜筋・腹横筋・腹直筋を鍛えるトレーニングです。ロナウド選手以外にも、インテルや海外の有名クラブの選手も取り入れている姿をよく目にしますよ。
簡単な腹筋トレーニングなので、早速ポイントをみていきましょう!
意識したい2つのポイント

参照「CR7HD」youtube
①:テンポよく、左右の踵をタッチしながらお腹の横側に入る刺激を感じましょう。
②:右手で踵をタッチする際に逆の肩(左肩)が起き上がらないようにしましょう。
両方の肩と肩を結んだラインと地面は平行をキープしたまま左右に体を曲げましょう。動画のロナウド選手は肩が上下にブレることなく安定した状態で左右にヤジロベイのように動いています。
以上、いかがですか?
腹筋といえば腹直筋に目が行きがちですが、ヘディングや様々な動作で必要なお腹の横側の筋肉も鍛えて行きましょう!
オススメ記事
負荷をかけたトレーニングを継続するにはリカバリーの対策もとても大切です。
リカバリーの質を高める技術も参考にしてみてください!
【疲労を回復させる技術】食事は体にダメージを与える要因にもなりうる - アスリートコレクション
疲労回復を考えた時、筋肉面の疲労ばかりに目が行きがちだが、内臓面の疲労にも目を向けてあげることが、食事をしっかりと疲労回復に生かす為に繋がるのではないだろうか。
【フィジカル強化】フランク・リベリー選手の負荷をかけた腹筋トレーニング
【フィジカル強化にオススメ】元フランス代表でFCバイエルンミュンヘンで活躍するフランク・リベリー選手の負荷をかけた腹筋トレーニングをご紹介します。
※こちらの動画は「CR7HD」様の貴重なyoutube作品です。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日
- 【食事によって生まれる疲労もある!】という事も知っておくことが大切。 - 2020年1月20日