今回ご紹介するトレーニングは上半身の胸椎回旋のトレーニングです。
胸椎回旋の可動域が広がると下半身はしっかりと前を向いた状態でも上半身を回旋させて安定したボールコントロールやボディバランスの強化に繋がると思います。
FWの選手で、斜め後ろから来るボールを胸でトラップするシーンなんかは特に下半身は走行方向に向けながらも上半身を捻ってトラップすることも多いのではないでしょうか。
走行がブレずに柔らかくトラップできるイメージを持ちながら行なったりします。
それでは、イングランドプレミアリーグ所属のマンチェスター・シティFCの選手が実践している動画を参考にしながらみていきましょう!
トレーニングの方法

参照「Man City」YouTube

参照「Man City」YouTube
◆四つん這いの姿勢を作る◆ては肩幅で肩の真下に置く
◆膝から腿前にかけて床と垂直になるように
◆片腕をあげ、ゆっくりと上半身を回旋
ポイント

参照「Man City」YouTube

参照「Man City」YouTube
回旋した時に上半身の動きにつられて、骨盤が傾きすぎたり、体重が片方に偏って乗ることが内容に意識!
より詳しい解説につてい
こちらの記事も参考にしてみてください。
水泳選手が行なっているトレーニングですが参考になりますよ。
【陸上で安定したローテーション動作を養おう】ソラシックローテーション四つん這い - アスリートコレクション
ローテーションのエクササイズをご紹介します。今回のトレーニングは上半身を水平に倒した状態で行うことにより、より実際に泳いでいる状態に近い姿勢で行っていくことができますので、しっかりイメージしながら行なっていきましょう!
※今回ご紹介した動画は「Man City」様の貴重なyoutube作品です。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日
- 【食事によって生まれる疲労もある!】という事も知っておくことが大切。 - 2020年1月20日