今回ご紹介するのは陸上選手が行う、スピードアップドリルです。
ハムストリングスの強化と膝を引き上げる腸腰筋の強化に繋がるトレーニングです。
スピードを高めたいなら、スプリンターの練習を積極的に取り入れるのが一番!
早速、トレーニングの方法をみていきましょう。
方法

参照「PACTV」youtube
右膝をついた状態から、左ありのハムストリングスと臀筋を意識して一気に垂直方向へ飛び上がります。
同時に右膝は素早く胸の位置まで腸腰筋を使って引き上げましょう。
この瞬発的な動作の連続です。
ポイント

参照「PACTV」youtube
・引き上げた右膝は胸の位置までしっかり、素早く引き上げます。
・左足は地面を蹴った後、しっかりと伸ばします。

参照「PACTV」youtube
・左手はしっかりと頬の位置まで振り上げます。
・右足首は90度でつま先は曲がらないように真っ直ぐ正面を向ける。
回数
片足5回を3セットずつを目安に行いましょう。
負荷が欲しい選手はダンベルを用いて行うのも良いと思います。(その際は手の振りは行わず。)
以上、ジャンプ力アップや1歩目の動き出しスピード向上にも繋がるエクササイズです。
ぜひ参考にしてみてください!
陸上選手のスプリントトレーニングを参考にしたい方はこちらも参考にしてみてください。
【走りが遅い選手へ!】陸上選手に学ぶスピードアップドリル
サッカー選手の武器となるスピードを鍛えるために陸上選手が活用している3つのドリルをご紹介します。
クリスティアーノ・ロナウド選手が行う坂道ダッシュのポイント
世界トップレベルのスピードとスプリント能力を持つレアルマドリードのクリスティアーノ・ロナウド選手が実践している坂道ダッシュトレーニングのご紹介です。誰もが一度は行ったことがある坂道ダッシュトレーニングのポイントをロナウド選手のトレーニング動画と一緒にみてみましょう。
※今回ご紹介した動画は「PACTV」様の貴重なyoutube作品です。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日
- 【食事によって生まれる疲労もある!】という事も知っておくことが大切。 - 2020年1月20日