空中で止まっているように見える打点の高いヘディングをしたいと思ったことはありませんか?
今回は、空中で止まっているかのように見える高い打点を身につけるための「パワークリーン」トレーニングをご紹介します。
打点が高い、かつ、空中で止まっているように見えるジャンプを身につけることで、空中でしっかりとボールを引きつけ、体のバネを生かして強いヘディングを生み出すことができますよね。
そのためには、ジャンプ力と共に全身のバネ、背筋も必要です。
「パワークリーン」は、この3つを同時に鍛えることができるトレーニングなので、空中で止まっているかのようなジャンプを目標に取り組んでみましょう!
段階別にポイントを確認していきましょう。
①セットアップの体制

猫背にならず、背筋を伸ばして! 参照「Rogue Fitness」youtube
骨盤をしっかり前傾した状態でセットしましょう!
足は肩幅に開き、バーベルは肩幅より少し広めに持ちます。
②膝から腰まで持ち上げる動作

バーベルが足から離れないように!参考「Rogue Fitness」youtube
この時に意識することは
・バーベルが足から離れないこと
・背中が丸くならず
・骨盤を前傾させていること
・腕を曲げないこと
③腰から上へ一気に引き上げる動作

全身の爆発力を生かして持ち上げる!参考「Rogue Fitness」youtube
背筋と臀筋、ハムストリングを利用して、屈んでからジャンプするようなイメージで瞬発的なパワーを使ってバーを持ち上げましょう。
この時、腕の力で挙げようとするのはNG。
④バーベルの下へ素早く潜り込む

スムーズにバーベルの下へ潜り込む!「Rogue Fitness」youtube
瞬間的な力でバーベルを浮かせたら、次は瞬間に体を縮めてバーベルの下へ潜り込みましょう。
以上、やってみるとわかりますが、全身の連動と、筋肉トレが融合されたトレーニングです。
ジャンプ力と共に背筋が鍛えられますので、高い打点のヘディングにオススメです。
是非トライしてみてください。


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日
- 【食事によって生まれる疲労もある!】という事も知っておくことが大切。 - 2020年1月20日