スポーツ選手のための体づくりメディア

AthleteCollection / アスリートコレクション

【柔軟性のある体幹を養おう!】ビジャレアルの丹田を意識したトレーニング
2020.10.27(更新日2025.09.23)

 

今回は、ビジャレアルの選手が実践しているBOSSUの上での丹田を意識した体幹トレーニングを紹介します。

 

丹田」という言葉を耳にしたことがある人も多いと思いますが、どこを指すかご存知でしょうか?ちょうど臍(へそ)の下のあたりのことを言い、武道などでよく使われる言葉です。

 

では、なぜ丹田を意識したトレーニングが大切かというと、腹圧を高めやすくすることができるからです。

 

腹圧を高めることはどのトレーニングをする上でも大事になってきますし、特に体幹トレーニングと言われているトレーニングでは、非常に重要な要素になります。

 

例えば

体幹トレーニングと言うとプランクなどを想像することが多いと思います。プランクを正しくやるとなると先ほどお話しした丹田を意識した腹圧をしっかりと入れた状態で行う必要があります。

 

腹圧が入れれないとかえって腰を痛めたり、アウターの筋肉ばかりを使って体を支えることになって体幹部をどんどんと硬くしてしまう恐れがります。そうなることで胴体部の柔軟性がなくなりパフォーマンスの低下にもつながります

 

ビジャレアルでのBOSSUの上で丹田を意識した体幹トレーニングでは、この丹田を意識した腹圧をより簡単に意識させながら行うことができます

 

 

では、そのやり方を見ていきましょう!!

The following two tabs change content below.

2014年からオランダに渡り、フリーランスとして治療院を開業。その傍ら理学療法士として、リーグ4部のアマチュアサッカーチームやプロサッカーチームのユースチーム、オランダ柔道ナショナルチームに携わる。2019年よりサッカーベルギー1部リーグ「シントトロイデン」からオファーをもらい、メインの活動の場をベルギーへ移す。

フィジカル

SoccerTrainingをいいね!して最新情報を受け取る

SoccerTrainingをフォローして最新情報を受け取る

  • 疲労へのアプローチ!
  • 食事方法で差をつける

体づくりのヒント

この記事を見ている人はこんな記事も見ています

サッカートレーニングの新着記事

スポーツ栄養の新着記事