今回ご紹介するトレーニングは下半身の動きと連動して上半身の安定を意識したトレーニングです。
サッカー選手はドリブルや切り返しのシーンでもボディシェイプを用いた動作を利用する機会が多くありますよね。
上半身を捻った状態でもしっかりと下半身と連動して地面から受けるパワーを上半身に伝えたり、捻った状態でもブレないフィジカルを手に入れるために、下半身と上半身の連動は大切な要素の1つだと思います。
下半身のトレーニングに捻った動作を取り入れて同時に養ってみて下さね。
それでは早速一緒にみてみましょう。
トレーニングの方法

参照「overtimeathletes」youtube

参照「overtimeathletes」youtube
メディスンボールを使用します。
両足交互に行うシングルランジ・ジャンプにメディスンボールを持った状態で上半身のツイストを加えていきます。
ポイント
上半身の姿勢と軸、体感を意識して行なっていきます。
また、状態をツイストすることで下半身がふらついたりしないよう下半身の安定にも意識を配りながら行なってみましょう。
是非参考にしてみて下さいね!
捻りを加えた体幹を部分的に養うためにオススメ
【キレを養うオールブラックスの腹筋メニュー】キレを意識して腹筋を追い込もう!
今回ご紹介するトレーニングはラグビーの強豪ニュージーランド代表オールブラックスが実践する腹筋トレーニングです。 キレのある瞬発スピードと、一瞬の爆発的なパワーを意識して腹筋を行う事で、上半身と下半身を連動させながら、行う事が大切になってくると思います。
※今回ご紹介した動画は「overtimeathletes」様の貴重なyoutube作品です。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日
- 【食事によって生まれる疲労もある!】という事も知っておくことが大切。 - 2020年1月20日