View this post on Instagram
今回ご紹介するトレーニングはアトレティコ・マドリードの選手が行う、素早いステップワークに柔らかいボールタッチを含めたラダートレーニングです。
どんなに素早いステップワークが踏めたとしても、サッカーはボールコントロールの要素も重要になってきますよね!
普段からウォーミングアップなどでラダーを取り入れている場合は、ボールタッチの柔らかさも加えてみてはいかがでしょうか?
レパートリーの1つとして参考にしてみてください。
それでは早速、TOPの動画を参考にしながらみていきましょう!
トレーニングの方法
ラダートの合間にボールを設置して実施していきます。
トレーニング(1)

参照「_footballfocus」instagram
横を向いた状態で、ラダーのマスへ足を出し入れするステップワークです。
設置したボールのマスではボールタッチを行っていきます。
素早くステップワークを踏む事を意識すると同時に、ボールタッチの局面でもスピードを極力落とさないように、かつボールを動かさないようにソフトなタッチを行なっていきます。
トレーニング(2)

参照「_footballfocus」instagram
正面を向いた状態で左右へ移動する一般的なステップワークです。
こちらのステップでも、ラダーの右側へ体が出た際には、左足でボールをタッチします。
通常のステップワーク同様に素早さにプラスしてボールへのソフトタッチを心がけます。
左足でのボールタッチが終わったら、今度は右足でのボールタッチを行なっていきます。左右交互に実施していきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
とにかく素早いステップワークを意識するラダートレーニングの中に、素早さをキープした状態で繊細なボールタッチが求められる要素を取り入れてみてはいかがでしょうか?
是非参考にしてみてください。
※今回ご紹介した動画は「_footballfocus」様の貴重なinstagram作品です。


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- アスリートは健康ではない。むしろ常に健康を脅かされているコトを忘れてはいけない。 - 2021年2月23日
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日