今回ご紹介するのは、ウォーミングアップに使える、マーカーを使った簡単アジリティメニューです。
ペアを組んでトレーニングしてみましょう!
練習前や試合前にマーカーを使ってウォーミングアップをするチームや選手も多いと思います。
今回ご紹介するメニューもマーカーを使った簡単メニューです。
いろんなマーカーメニューを知っておくとシーンや状況に合わせてウォーミングアップをアレンジできるので引き出しのレパートリーを増やす意味で参考にしてみてください。
①:L字ステップダッシュ

参照「Total Football Performance」youtube
マーカーをL字に並べて、細かくステップを踏んでからダッシュを行います。
サイドステップの時も体が正面に向いているように意識しましょう。
②:リアクションステップ(ペア)

参照「Total Football Performance」youtube
マーカ4つを用いてダイヤモンドのマークを作ります。
ダイヤモンドの真ん中にプレーヤーが立ち、ペアを組んだ相方が指示する方向へ瞬時に移動してマーカを回って戻りましょう。
両サイドはサイドステップで移動し、前後はバックステップを交えて行いましょう。
③ボックスステップ

参照「Total Football Performance」youtube
マーカーで片面1m程度のボックスを作ります。
下から、右、左、とステップを刻みましょう。
右足スタートのケースと左足スタートのケースと交互に行うとバランスが良いです。
④フィジカルコンタクトランニング(ペア)

参照「Total Football Performance」youtube
ペア同士が肩をぶつけた状態でランニングを行います。
ルーズボールの拾い合いでフィジカルコンタクトを行いながらボールへ向かってダッシュするシーンをイメージしながら行いましょう!
以上、ウィーミングアップの引き出しとして是非取り入れてみてください!
※こちらの動画は「Total Football Performance」様の貴重なyoutube作品です。


最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- アスリートは健康ではない。むしろ常に健康を脅かされているコトを忘れてはいけない。 - 2021年2月23日
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日
- 【食の豊かさはアスリートの選択肢の豊かさに繋がる】 - 2020年1月21日