スポーツ選手のための体づくりメディア

AthleteCollection / アスリートコレクション

【バイエルン実践】足裏をほぐして股関節の可動域向上や内臓疲労の改善に努めよう!
2021.09.13(更新日2025.09.22)


 

今回の記事では、バイエルンで行われている「足部のケア方法」について紹介していきたいと思いますが、同時に「足底が硬くなる理由」についても解説していきます!

 

足部をケアするだけでなく、足底が硬くなりづらい体づくりも意識してみてください。

 

足裏ほぐしのメリット

動画を見ていただくとわかりますが、この足部のケア方法は『硬い小さなボールを自分の体重を使って転がし、足の裏をほぐす』というものです。

 

足の裏をほぐすことは、足部の柔軟性の向上に効果的です。また、足底には多くの神経受容器があることもあり、それらの神経がリラックスできることで、股関節の可動域向上や内臓疲労の改善にもつながるメリットもあります。反対に言えば、足底が硬くなりやすい人は、股関節の可動域の制限や内臓疲労の蓄積に影響を与える可能性があるので、足底が硬いかどうかをチェックしておくことはスポーツ選手にとってとても重要なことになります

 

動画のような大きさのボールで行ってもいいですし、ゴルフボールを使って行うことも可能です。

 

実際のこの足部のケア方法について写真とともに説明していきます。

The following two tabs change content below.

2014年からオランダに渡り、フリーランスとして治療院を開業。その傍ら理学療法士として、リーグ4部のアマチュアサッカーチームやプロサッカーチームのユースチーム、オランダ柔道ナショナルチームに携わる。2019年よりサッカーベルギー1部リーグ「シントトロイデン」からオファーをもらい、メインの活動の場をベルギーへ移す。

フィジカル

SoccerTrainingをいいね!して最新情報を受け取る

SoccerTrainingをフォローして最新情報を受け取る

  • 疲労へのアプローチ!
  • 食事方法で差をつける

体づくりのヒント

この記事を見ている人はこんな記事も見ています

サッカートレーニングの新着記事

スポーツ栄養の新着記事