スポーツ選手のための体づくりメディア

AthleteCollection / アスリートコレクション

【よく噛むこともトレーニング】噛む力とスポーツ
2020.10.19(更新日2025.07.17)


何か食べ物を食べるとき、一口何回噛んでいますか?

よーく噛む人もいれば、飲み込むように食べてしまう人もいるかもしれませんね。

よく噛んで食べると言うことは消化吸収をサポートするためにも大切なことですが、噛む力を養うためにもとても大切なことです。

 

「噛む力」と「スポーツ」

日本代表候補などに選ばれた際、大きな大会の前には必ず内科、整形外科、歯科のチェックを受けることが義務となっていることからも、歯の健康管理はアスリートにとってとても重要なことと言えます。

虫歯はないかと言うことや、歯並びに問題はないかと言うことももちろん大切ですが、噛む力(咬合力・こうごうりょく)もパフォーマンスと深い関わりがあります。

噛む力が運動時にどのような影響を与えているか、簡単にまとめました。

The following two tabs change content below.

2015年管理栄養士免許取得/株式会社東急スポーツオアシス/2016年株式会社イースウェア(料理教室主催、スポーツ栄養講習、栄養相談など)/2017年市立砺波総合病院(公認スポーツ栄養士養成課程受講開始)/2019年10月公認スポーツ栄養士登録/2020年〜フリーランスとして活動。レシピ執筆、記事監修、コラム執筆、スポーツ栄養講習、スポーツ栄養マネジメント、カウンセリングなどを行う。

SportsNutritionをいいね!して最新情報を受け取る

SportsNutritionをフォローして最新情報を受け取る

  • 疲労へのアプローチ!
  • 食事方法で差をつける

体づくりのヒント

この記事を見ている人はこんな記事も見ています

スポーツ栄養の新着記事