
手で足の裏をマッサージ
いつでもどこでもできる簡単なケア方法
今回は、サッカー選手にとって命とも言える足のケアの中で忘れがちな足の裏のケアについてご紹介します。
多くの選手が全身の大きな筋肉のストレッチやマッサージやケアは入念にしても足裏は意外に忘れられがちなのではないでしょうか?
普段行なっていない人は積極的に取り入れてみましょう!
足の裏は酷使されている
足の裏は一番に地面に接する場所です。
走る、跳ぶ、着地、止まるなどの際に力が足を介して地面にうまく伝わるほうが効率的ですよね。と同時に足の機能が低下していればパフォーマンスダウンや怪我につながる可能性があります。
そんなことがないように、とても簡単な方法でケアができますので、是非今日から取り入れていきましょう!
足の裏ケアの方法

100均でも買えるよ!
ゴルフボールなどの適度な球状のものを使って足裏を刺激します。
日本には青竹踏みのような素晴らしいものがありますので、青竹踏みでもOKです!(100均などでも買えるはず)
自分にあったものを探してみて下さい。
<ポイント>
◆足の裏全体を気持ちよく感じるくらいの強さでまんべんなく刺激しましょう
◆一回に行う時間は数分でOK
◆朝起きた時、練習前や後、寝る前などこまめに行えるとGOOD
<注意ポイント>
物を使ってケアするときに注意することは、あまり強くしすぎて痛みを感じたり、痛みのあるポイントをゴリゴリと集中的にしたりすると刺激が強すぎる事があるので気をつけましょう。
あくまでも日々のケアであり、お手入れという意識をもって気持ち良くおこなう事が効果的です。
こんなケアもオススメ!

足の指を広げるマッサージ
あぐらをかく姿勢で手や指を使って足裏と指先のマッサージや足の指と指を広げるストレッチもオススメ
まとめ
日々入念に身体のケアをする選手ほど足や足裏のケアも欠かさないです。
みなさんも身近なものを使ったりして自分の大切な足のセルフケアをやってみて下さい。