今回は、この動画で行われているランジ姿勢での少し変わったトレーニング法を考察していきます。
このランジ姿勢でのトレーニングは、主に腸腰筋の活性化、骨盤の安定の向上の二つに効果があると考えられます。
この2つの効果は、スポーツパフォーマンスにとって非常に大切な要素になります。
またこのトレーニングでは両手を上げて重りを持って行なっていますが、両手を上げることでのトレーニング効果については、以前書かせていただいたこちらの記事でも解説しています。
こちらもチェックしてみてください。
【メディシングボールを持ってジョグする?】アヤックスのトレーニング
この記事から引用しますが、
両手でメディシングボールを押し上げることで、より胸郭を開くことができて腹部深部が引き延ばされ骨盤が前傾し、腸腰筋が使いやすくそして股関節の捉えがしやすい状態になります。
つまりこの状態でジョギングすることは腸腰筋優位で体を動かすことができるので、体にいい刺激が入ります。
ということを以前書きました。
つまり、上げた両手に重りを持つことで、体幹深部の腸腰筋が働きやすい状態と股関節が捉えやすい状態を作ることができます。
そしてこのランジのエクササイズでも同じような効果が期待できます。
The following two tabs change content below.

2014年からオランダに渡り、フリーランスとして治療院を開業。その傍ら理学療法士として、リーグ4部のアマチュアサッカーチームやプロサッカーチームのユースチーム、オランダ柔道ナショナルチームに携わる。2019年よりサッカーベルギー1部リーグ「シントトロイデン」からオファーをもらい、メインの活動の場をベルギーへ移す。