ジュニア選手の課題として多いものが「好き嫌い」
私自身も子供の頃は好き嫌いがあったため、ジュニアの皆さんの「苦手だな、食べたくないな」という気持ちもすごくわかりますし、管理栄養士という職業柄、ご家族の「食べて欲しい」という気持ちもすごく分かります…。
好き嫌いも、年齢が上がるについれてある程度は減っていくもの…。
でも早いうちから、いろんな食材からいろんな栄養素を摂取できるようにしておきたいですよね!
そこで4つのアプローチをまとめてみました!
The following two tabs change content below.

Jリーガー合宿栄養サポート/女子サッカークラブメディカルサポート/Jリーグチームジュニアスクール/自転車競技/陸上競技/女子ラグビー/一般向け健康指導/ダイエットサポート
SportsNutritionをいいね!して最新情報を受け取る
SportsNutritionをフォローして最新情報を受け取る
Follow @SportsN_Athlete体づくりのヒント
この記事を見ている人はこんな記事も見ています
-
【水分補給から夏バテ予防・疲労回復を考えよう!】こまめな水分補給とココナッツ!
-
【コンディショニングやカラダ作りにおすすめ食材!】まごはやさしいを紐解く-前編-
-
【栄養指導から学ぶ】胃腸の状態を整え、増量する-編- Vol.5
-
【貧血ケアレシピ】その疲れ実は貧血が原因かも!アスリートなら知っておこう!
-
【食事と睡眠の関係性】良いコンディションには良い食事と良い睡眠を!
-
第2弾【食事から体を変えたいと思った時に知っておきたい「出入り口の法則」】腸内環境を整える食事
-
【アスリートの補食】おにぎりに飽きた選手へ
-
【栄養指導から学ぶ】胃腸の状態を整え、増量する-編- Vol.7
-
【アスリートの食選択】フルーツ選びのポイント