スポーツ選手のための体づくりメディア

AthleteCollection / アスリートコレクション

【安定感のあるフィジカルを養おう!】不安定な負荷で中心軸を意識したトレーニング
2020.11.02(更新日2025.09.23)

 

今回は、イングランド女子代表チームが実践するバーベルの両脇にゴムバンドで重りを吊したトレーニングを紹介します。

 

ゴムバンドで重りを吊したバーベルなどの不安定な負荷を与えるバーベルトレーニングは、関節を安定させるための筋肉や体幹部の筋肉への刺激を高める効果があります。

 

これは普通のバーベルと不安定な負荷を与えるバーベルとの様々な比較研究から明らかにもなっているものです。

 

近年、怪我の予防やパフォーマンス向上のために関節や体幹部の安定性を高めるトレーニングが注目されていることもあり、このような不安定な負荷を与えるバーベルトレーニングもスポーツ現場のトレーニングで目にすることが増えました。

 

個人的に印象に残っているものとしては、元ハンマー投げの室伏広治さんが鉄球をバーベルに吊るしていてランジを行うことや鉄球を腰から吊したトレーニングなどです。

 

吊した重りによって、ランダムな方向に負荷が変わるためにパワーを発揮する大きな筋肉よりもより関節の深部に近い小さな筋肉が活性化されることが期待されます。

 

では、実際にレーニング方法を見ていきます。

The following two tabs change content below.

2014年からオランダに渡り、フリーランスとして治療院を開業。その傍ら理学療法士として、リーグ4部のアマチュアサッカーチームやプロサッカーチームのユースチーム、オランダ柔道ナショナルチームに携わる。2019年よりサッカーベルギー1部リーグ「シントトロイデン」からオファーをもらい、メインの活動の場をベルギーへ移す。

フィジカル

SoccerTrainingをいいね!して最新情報を受け取る

SoccerTrainingをフォローして最新情報を受け取る

  • 疲労へのアプローチ!
  • 食事方法で差をつける

体づくりのヒント

この記事を見ている人はこんな記事も見ています

サッカートレーニングの新着記事

スポーツ栄養の新着記事