皆さんは「食材の旬」意識して食べていますか?
「旬」とは魚介類や野菜、果物などの最も味がよく、出盛りで、栄養もたっぷりの時期のことです。
アスリートにとって、カラダ作りやコンディショニングの要となる食事が、栄養たっぷりで美味しいというのは、とても大切なポイントですよね。
旬の食材をうまく活用し、美味しさも栄養価もワンランクアップの食事を目指しましょう!
The following two tabs change content below.

2015年管理栄養士免許取得/株式会社東急スポーツオアシス/2016年株式会社イースウェア(料理教室主催、スポーツ栄養講習、栄養相談など)/2017年市立砺波総合病院(公認スポーツ栄養士養成課程受講開始)/2019年10月公認スポーツ栄養士登録/2020年〜フリーランスとして活動。レシピ執筆、記事監修、コラム執筆、スポーツ栄養講習、スポーツ栄養マネジメント、カウンセリングなどを行う。
SportsNutritionをいいね!して最新情報を受け取る
SportsNutritionをフォローして最新情報を受け取る
Follow @SportsN_Athlete体づくりのヒント
この記事を見ている人はこんな記事も見ています
-
【年末年始コンディショニング!】乱れがちな食事で気を付けたい4つのポイント!
-
【運動誘発性低血糖って何?】正しい補食のタイミングでリスク回避!
-
【今日から取り入れよう】体に適した栄養素を選ぶための4つの指標
-
【練習後の食べられない状況を改善しよう!】自律神経を意識した対策
-
【アスリートの怪我予防!】意識したい3つの食事ポイント
-
【ビタミンDがパフォーマンスに直結】米国の調査で判明!ビタミンDの大切さを確認しよう!
-
【冬場のパフォーマンス維持!】見落としがちな冬場の水分不足
-
【栄養指導から学ぶ】胃腸の状態を整え、増量する-編- Vol.3
-
【貧血ケアレシピ】その疲れ実は貧血が原因かも!アスリートなら知っておこう!