スポーツ選手のための体づくりメディア

AthleteCollection / アスリートコレクション

【アスリートにこそ大事な栄養素は効率よく!】栄養素の吸収を考えよう
2020.06.29(更新日2025.07.17)

 

今食べたものが、どれだけ吸収されて、どれだけ吸収できなかったか。把握することはできないですよね。

 

貧血予防に鉄!疲労回復にビタミンB1!

抗酸化にビタミンE!

 

など、目的を持って栄養素を考え、食事をしたとしても、効率よく吸収できていなかったとしたら・・・とてももったいないですよね。

 

栄養素は私たちのカラダの中で、チームワークで活躍してくれています。でもその前に、チームワークで吸収されるのを助け合っています。

 

今回は効率よく栄養素を吸収するためのポイントをお伝えします。

The following two tabs change content below.

2015年管理栄養士免許取得/株式会社東急スポーツオアシス/2016年株式会社イースウェア(料理教室主催、スポーツ栄養講習、栄養相談など)/2017年市立砺波総合病院(公認スポーツ栄養士養成課程受講開始)/2019年10月公認スポーツ栄養士登録/2020年〜フリーランスとして活動。レシピ執筆、記事監修、コラム執筆、スポーツ栄養講習、スポーツ栄養マネジメント、カウンセリングなどを行う。

SportsNutritionをいいね!して最新情報を受け取る

SportsNutritionをフォローして最新情報を受け取る

  • 疲労へのアプローチ!
  • 食事方法で差をつける

体づくりのヒント

この記事を見ている人はこんな記事も見ています

スポーツ栄養の新着記事