スポーツ選手のための体づくりメディア

AthleteCollection / アスリートコレクション

【海外でも話題のビタミン!?】ビタミンD摂取に期待できる効果
2019.11.21(更新日2025.07.17)


 

2000年以降、アスリートにおけるビタミンD摂取についての研究が活発になり、ビタミンD摂取が免疫UPや筋肉・骨の健康を保つために重要な役割を担っていることが分かってきました。

 

日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが、海外のスポーツ現場においては、ビタミンDがトピックスになるほど注目されています。

 

今回は、アスリートがビタミンD摂取のメリットを、最新の情報に基にお伝えします。

 

意外と知られていないビタミンDのはたらきとはどのようなものなのか。

代表的なものを3つ挙げてご紹介いたします!

The following two tabs change content below.
アバター画像

・管理栄養士・公認スポーツ栄養士・IOC Diploma in Sports Nutrition・オーストラリア国立スポーツセンター(AIS)アシスタントスタッフ(2016年~)・全日本スキー連盟ハイパフォーマンスサポートスタッフ(2016~2018年)・日本バレーボール協会 医科学スタッフ(2017~2021年)・日本スケート連盟フィギュアスケート部医科学スタッフ(2020年~現在)などの日本代表チームに対する栄養サポート経験等を経て、現在は大学で研究活動にも取り組んでいる。

SportsNutritionをいいね!して最新情報を受け取る

SportsNutritionをフォローして最新情報を受け取る

  • 疲労へのアプローチ!
  • 食事方法で差をつける

体づくりのヒント

この記事を見ている人はこんな記事も見ています

スポーツ栄養の新着記事