今回はプロテインの消化・吸収についてご紹介します。
プロテインの吸収には個人差がある
お酒が強い人と弱い人がいるように
タンパク質の消化が得意な人と不得意な人もいます。
最近では、飽食だけど栄養が足りていないという話もあるくらい、食べただけで栄養が足りていると満足するのではなく取り込めているかどうかを意識する必要があります。
タンパク質の吸収率を上げるにはどうすればいいのか?
酵素はこうして補う
酵素を取り入れるには、食事で言えば「パイナップル」が有名です。
パイナップルにはタンパク質を分解する酵素が含まれており、ブラジル料理のシュラスコはお肉とパイナップルを食べるので理にかなった食べ合わせ!とも言われています。
食事から摂る以外には、酵素サプリメントを活用する。
国内のプロテインに含まれているケースは稀ですが、国内でも酵素のサプリメントを手に入れることができます。プロテインの消化・吸収が気になる方は是非ビタミンB6と酵素を試してみると良いかもしれません。
スポーツ選手が安心して利用している
酵素サプリメントはこちら!
◆MADE IN JAPAN
◆ドーピング検査済み
◆ビタミンB6含有
プロバイオティクス酵素サプリメント「ASE Light」
>>>https://www.athlete-collection.com/product/aselight/
The following two tabs change content below.

アスリートコレクション編集部
次世代のトップアスリートのためのスポーツメディア「アスリートコレクション」編集部です。

最新記事 by アスリートコレクション編集部 (全て見る)
- 【プロテインが吸収されていない?】便やオナラが臭くなる原因は消化吸収不良かもしれない。 - 2020年12月7日
- 【過度の運動は免疫低下のリスクに】アスリートは健康なのか? - 2019年7月24日